248.
この記事では、2019年上半期、買ってよかったモノをまとめましたー。
ガジェットブロガーさんやモノを紹介しているブロガーさんもよく記事にしてますよね。
ということで、僕もやってみました!
このブログで2019年1月〜2019年6月までに記事にしたモノでランキング付け。
カテゴリごとではなく、全部のモノの中から選出してます。
僕自身も自信をもっておすすめできるモノなので、ぜひ使ってみて欲しいですね。
2019年下半期買ってよかったモノの記事はコチラです。
今年買ってよかったモノ 10位〜7位まで。
248.
10位、Dreameggの携帯扇風機。
春から晩夏にかけての暑さ対策のため、AMAZONで購入した小型扇風機。
去年から外国人の人が使ってるのを見て、気になってました。
実際使ってみると、かなり便利で手放せなくなりますねー。
湿気でベタベタする季節でも爽快感を感じる、手軽な便利グッズです。
9位、ONFAdd(オンファッド)のFilmWear。
クラウドファンディングで手に入れた、都市生活を生き抜くための服「FilmWear」。
着るというより纏う(まとう)ような、軽くてストレスのない着心地が特徴です。
超軽量、高撥水、防風、パッカブルなど機能面も充実。
ミニマルでソリッドな見た目も好みですし、ヘビロテしている1着ですよー。
※クラウドファンディングで手に入れたモノなので、現在は購入可能な場所がありません。
8位、Sound Peats(サウンドピーツ)のワイヤレスイヤホン。
5月に購入した、Sound Peats(サウンドピーツ)のワイヤレスイヤホン。
僕にとって初めての完全ワイヤレスイヤホンですね。
有線&無線充電、自動ペアリング、片耳使用可、TrueShift対応、タップ操作、防水(IPX7)、モバイルバッテリー機能、最大66時間再生(ケース使用)など…必要十分な機能は全て揃っています。
シンプルで小型。「耳からうどん状態」にもならないので見た目も気に入ってますよ。
7位、CheeroのPD対応大容量モバイルバッテリー。
スタイリッシュなアルミボディがかっこいい、CheeroのPD対応大容量のモバイルバッテリー。
充電残量が数字で表示されているのも珍しいですよね。
MacBookやiPhoneのスペースグレイに近い色味なので、持ち物に統一感を持たせたい人にもおすすめ。
コンパクトながらパワフルなモバイルバッテリーです。
6位、LAMY logo(ラミーロゴ)の万年筆。
僕が今メインで使っている万年筆、LAMY logo(ラミー ロゴ)。
サラサラとした書き心地で、使っていて気持ちいいですね。
デザインはビジネスでも使えるシンプルさなので、使用シーンも幅広い。
金属製なので高級感もあり、モノとしての所有欲も満たしてくれますよ。
5位、HINGE(ヒンジ)のA5サイズノートパッド。
ミニマルなノートパッド、HINGE(ヒンジ)。
僕はコンパクトなA5サイズを使用していますが、会社や家で使うならA4サイズでもいいなぁ。
コピー用紙を挟むこむだけの単純明快なツールですが、余分な機能がないので書くことだけに集中することができますよ。
軽量で持ち運びも苦にならないので、メモは手書き派!って人にはぜひ使ってほしいですね。
4位、Cote&Ciel Timsah(コートエシエル ティムサ) 。
独特なデザインと収納量、隠れた機能性が特徴のCote&Ciel Timsah(コートエシエル ティムサ) 。
コクーンと呼ばれる繭(マユ)のような仕様で、収納量に応じて形状が変わるのも特徴です。
シルエットが独特なので好みは分かれそうですが、装飾は少なくミニマルな印象を受けますね。
防水仕様で止水ファスナーも付いているので、PCやガジェットなど精密機器を持ち運ぶ人にもおすすめです。
今年買ってよかったモノ 3位〜1位まで。
248.
3位、ONFAdd FLAT WALLET(オンファッド フラットウォレット)。
極薄のキャッシュレスミニマル財布、ONFAdd FLAT WALLET(オンファッド フラットウォレット)。
ほぼ現金を使わない僕にとっては、ピッタリ。
最初はサブ的用途で使うつもりだったんですが、いつの間にかメインの財布になってました。
薄くてポケットの中でも膨らむことがなく、持ち運びもしやすい。
現時点でマイ・ベストな財布です。
2位、Dibeaの1台二役ロボット掃除機。
低価格帯ながら、水拭きもできるDibeaの1台二役ロボット掃除機。
僕は掃除自体は好きですが、時間の節約も兼ねて購入してみました。
結果的には大満足で、今ではロボット掃除機が無い生活には戻れないなぁ…。
2万円以下でロボット掃除機を導入してみたい人にもおすすめですね。
1位、RICOH GRⅢ(GR3)。
1位は究極のスナップシューター、RICOH GRⅢ(GR3)!
今のところ今年1番大きな買い物です。
カメラを買うことによって、カメライベントに参加したり、スナップ記事を書いてSNSで反応をいただいたりなど、日常生活もガラッと変わりました。
このブログの写真も今はすべてGRⅢ(GR3)で撮っているので、ほぼ毎日のように使ってますね。
持ち物をコンパクトにしたい僕との相性も、ピッタリでした!
スナップ写真は下記記事にまとめています。
写真を取りに行くたびに記事更新しているので、気になる人は見てみてくださいね。
この記事のまとめ。
248.
ファッションからガジェットまで、いろいろ入り乱れた結果になりました!
僕のブログで紹介しているモノのジャンルが広いので、総合的なランキングとして発表してます。
記事数が増えれば、カテゴリごとのランキングなども記事にしたいところですね。
金額が高い=良いモノではないですが、やっぱり高価な買い物の方が満足感は高いかなぁ。
最終的な結果は今年の12月に記事にします!
大きく入れ替わるかもしれないですし、もしかしたらこのままかも…。
何にせよ、どういった結果になるか自分でも楽しみですね。
この記事にはアフィリエイト広告を使用しています!
【買ってよかったモノ】に関連するおすすめ記事。
上半期の買ってよかったモノもまとめています。
下半期分も新たにまとめました!
上半期分と同じく、カテゴリはごちゃまぜでTOP10のランキング形式。
シンプルでスタイリッシュな印象のモノを多くまとめていますよ。
去年(2018年)の買ってよかったモノもまとめています。
去年はランキング形式ではなく、15個を選ぶ…というカタチで記事にしています。
まだまだ記事数もモノ自体も少ない状態でしたが、気に入ったモノをピックアップ!
今見返しても、継続的に使っているモノが多いですね。