248.
普段使うモノで、その人の性格や価値観って分かりますよね。
いっぱいペンを持ち歩く人は心配性なのかな?とか、整理されていなければガサツなイメージを持ったりします。
今回は僕と同じミニマルでシンプルな機能を削ぎ落としたモノが好きな人におすすめ!
NuAnsのFLIPTRAY(ペンケース)とFLIPHOLDER(カードケース)を紹介します。
クリエイティブユニットTENTがデザインを手がけており、新しい使い心地の商品です。
ただ収納量がかなり少ないなど、分かりやすい短所もあるので万人に向けた商品では無いです。
ミニマルで軽くて見た目もかっこいい。フリップしてたたむときにマグネットがひっつく感覚も気持ちいいです。
また、最低限の量だけを持ち歩くスタイルが今の生活とマッチしているので、短所を短所と感じずに僕は使えています。
この記事の内容。
FLIPTRAY(フリップトレイ) ペンケース
長方形の箱。
見た目はシンプルな長方形です。
こちらのカラーはイエローです。
ブランドタグがポイント。
NuAnsロゴのタグがついています。
ここをつまむと開けやすいですね。
収納は最小限。
中身を入れない状態だとこんな感じです。
収納スペースはかなり限られているので、ペン4本程度が限界でしょう。
マグネット付きフリップ。
フリップ部分にはマグネットが入っているので、たたむときに本体にパチンッとひっつきます。
よほど激しい動きをしなければカバンの中で開くこともありません。
内部は黒いので少しホコリが目立ちますね。
キャンバス素材。
カラーで素材が異なりますが、イエローの場合はキャンバス地でできています。
少し汚れやすいのが気になりますが、僕のように持ち運ぶよりデスク上のペン置き場にする人は気にしなくてもよいと思います。
便利なスタンド機能。
開いたときに角度がつくように設計されており、簡易スタンド機能もあるのでペンも取り出しやすいです。
使いやすいサイズ感。
サイズはW60mm×H27mm×D197mm
シンプルな長方形なので握りやすく滑ることも無いです。
少し全長が長めですが、許容範囲内でしょう。
実際に入れてみる。
ボールペン、シャープペン、カッター、定規(三角スケール)を入れてみました。
入れるものはやはり4つが限界。ちなみにApple Pencilも入ります。
取り出しやすく、しまいやすい。
一目で全ての内容物が確認できるのでガサゴソと探す必要も無く、取り出しもスムーズです。
小物入れもあります。
一番奥には少し段差部分があり、小物や消しゴム(小型)を入れるスペースが用意されています。
僕は基本消しゴムを使わないので、ここにはクリップを入れていますが、底にマグネットが仕込んであるのでバラバラになることもありません。
FLIPHOLDER(フリップホルダー) カードケース
こちらも長方形の箱。
ペンケースと比べると幅は同じですが、長さも高さも半分程度。
カラーはグレーです。
ブランドタグがポイント。
ペンケース同様にタグがついています。
最低限の収納。
見た目の通り、たくさんは入りません。
髪の厚みにもよりますが、15-20枚程度が限界です。
マグネット付きフリップ。
こちらもマグネットが入っているのでパチンッと閉まる動作が気持ち良いです。
フェイクスウェード素材。
素材はウルトラスエード(フェイクスエード)です。
少しホコリが付きやすく、繊維の向きによって色がまばらに見えるので気になる人もいると思います。
手触りはスエード特有のしっとりしたさらさら感があります。フェイクっぽさはほぼ無いです。
便利なスタンド機能。
ペンケースと同仕様ですが、スタンド(カード置き場)として利用することはあまり無いですね。
取り回ししやすいサイズ感。
サイズはW60mm×H15mm×D115mm
少し厚みはありますが、胸ポケットにも入りますし取り回しはしやすいです。
またレザー製と比べると軽いですね。
名刺もスムーズに取り出せます。
片手でスーッと滑らすだけで名刺取り出しができるので、名刺を渡す所作がスムーズです。
特に縦型名刺の人は使いやすいです。
収納は2層式。
2層になっているので、下部に受け取った名刺を入れることができます。
ただかなり狭いスペースで5枚程度が限界。取り出しもしにくいですね。
この記事のまとめ。
248.
商品自体がかなり人を選びますが、モノとしての完成度は高く使いやすいです。
カードケースは大量の名刺交換には向かないので、営業職の人にはキツイと思います。
また高そうな感じはしないので、高級感がほしい人にも向いていないと思います。
僕の場合は「書く」ことに関してはiPad ProとApple Pencilを使用しているので文房具を使う機会は減っていますね。
「名刺」に関しても、デジタルで名刺交換をすることが増えているので、たくさん持ち歩く必要や交換自体しないことも多々。
ペンケースはデスク上のペン置き場として主に使い、必要なときは持ち運ぶ。
カードケースは複業などの会社以外でたまに使う名刺を主に入れている状態です。
「自分の生活スタイルと合いそう」と感じる人はチェックしてみてください。
この記事にはアフィリエイト広告を使用しています!
【TENTのデザイン】に関連するおすすめ記事。
TENTがデザインに関わったプロダクトをまとめてます。
シンプルな見た目で、削ぎ落とされた機能が特徴のTENTがつくるプロダクトたち。
僕もファンの1人なので、今まで購入したモノもたくさん。
そんな購入したモノを大枠でまとめました!
詳細記事へのリンクあるので、ミニマルアイテム好きはぜひ見てくださいね。