248.
先日、神戸雑貨コレクションに行ってきましたー。
神戸国際展示場にて行われたイベントですが、2019年が初開催ということで記念すべき第1回目!
おもしろいモノから洗練されたモノまで、バラエティ豊かなイベントでした。
用事があり数時間しかいることができませんでしたが、楽しめましたよー。
この記事では雰囲気が伝わればと思い、写真多めでお送りします!
また来年も開催されると思うので、行く予定の人の参考になれば嬉しいですね。
この記事の内容。
神戸雑貨コレクションの展示。
248.
神戸国際展示場へ。
ポートアイランドにある神戸国際展示場で開催。
会期は3/22(金)〜3/24(日)までとなっていて、僕は3/24(日)に行きました。
三宮からも近いので、アクセスは悪くないですね。
展示会場の雰囲気。
奥にステージもあるのですが、そこだけは撮影禁止。
僕が行った3/24(日)はワクワクさんこと久保田 雅人さんがゲストで来てました。
生でワクワクさん見たの初めてですよ…。
3/22(金)は三戸なつめさん、3/23(土)は川上将大さんが来ていたようですねー。
展示会場は大きく表示された番号で分かれています。
キッズスペースもあリます。
仕切りがブース番号と同じ数字で仕切られてました。
軽食もあり、食事を取ることもできます。
4が明らかに変更されているのがおもしろい。
3人の著名なイラストレーターさん。
公式のグッズ。
メインビジュアルはイラストレーターのNoritakeさんが手がけています。
写真が撮れなかったのですが、メモ帳やペン、作品集などのグッズもありました。
Tシャツ欲しかったけど買い忘れてしまいました…。
いろいろ忘れてばっかり!
イラストレーターのサタケシュンスケさん。
ここではステッカーと作品集、その他ファブリックパネルなどが販売されてました。
上田三根子さんのグッズも。
キレイキレイのキャラクターも手がけられているので、見たことある人も多いのではないでしょうか。
気になったブースを紹介。
248.
音波屋さん。
一目で目を奪われるグッズがたくさん並べられていた音波屋さん。
つい足を止めてしまう魅力がありますね。
写真ではせくすぃ〜シリーズを中心に写してますが、右側にある食べ物などもつくっておられます。
音波屋さんの公式サイト。
参考 フィギア・手作りアートの音波屋音波屋
僕が購入したのは、ちょっとうなだれた感じの大根とナスベビー。
キモカワ系な魅力が溢れてる…!
いろいろ写真を撮って、個別記事にしますね。
革工房むくりさん。
京都下鴨の革工房むくりさん。
ひとつひとつ手作りで、味わいと温かみのあるレザーグッズを製作しておられます。
オーダーメイドも受け付けているので、気になる人は公式サイトをのぞいてみてはどうでしょう。
革工房むくりさんの公式サイト。
参考 むくり Mukuri | 京都にある革工房とショップ革工房むくり
僕が購入したのはケーブルクリップ。
グレーのプエブロレザーが珍しい〜。
これも別記事で詳細は書きますね。
4/6にケーブルクリップの記事も書きました!
【革工房むくり】あると便利なケーブルクリップをレビュー。プエブロレザーの質感がお気に入り。
Appare(あっぱれ)さん。
エビのキャラクターなど、独特でシュールなイラストのグッズを取り扱っておられます。
お話に夢中になってしまい、ブースの写真を撮り忘れてしまいました…。
写真はロンTなのですが、僕はTシャツが欲しかったんですよね。
つくって頂けるとのことだったので、首を長くして待ちます!
Appare(あっぱれ)さんの公式サイト。
参考 AppareAppare
その他にもアクセサリーや、可愛い系雑貨、イラストなどの展示がありました。
出店者リストは公式サイトにも記載があります。
参考 出店者リスト | 神戸雑貨の祭典神戸雑貨の祭典
その他購入したモノ。
左からサタケシュンスケさんのステッカー、Noritakeさんの正方形ノートと丸いメガネ拭きです。
右上のペンはノベルティのボールペン。
ステッカーはMacBookに貼り付けました。
華やかでポップな印象になりますね。
この記事のまとめ。
248.
今年初開催ということで事前情報がほとんどなかった中、行ってきましたー。
一般層向けのBtoCイベントということもあり、穏やかな雰囲気でゆっくり見て回ることができましたよ。
大変失礼ですが、ほとんどが知らないブランドや商品だったので、新しいモノとの出会いも!
普段自分が知らない世界も見えますね。
どうやってつくってるかも、出店者のみなさんが丁寧に教えてくれましたよ。
神戸の雑貨イベント、神戸雑貨コレクション。
雑貨好きな人もそうでない人も、見て触って楽しめるイベントでしたー。
それではまた!