248.
この記事では【ウイルス対策グッズおすすめ!】について書いていきます。
実際に購入して使った&使っているモノだけを記事にしているので、「購入を迷ってる…」なんて人や「どんな商品があるのかな?」って人にも参考になると思いますよ。
特に冬の時期は多くの病気が流行りだすので、気になるところですよね。
僕も1人暮らしでインフルになったときは、本当に辛かったのを覚えてます…。
自分ができるところから自衛しておくのも大切ですよ。
この記事では、各商品の概要をカンタンに説明しています。
気になったモノがあったら、ぜひ詳細も見てくださいね。
この記事の内容。
OXIDER(オキサイダー)。
248.
除菌も消臭もおまかせあれの万能消臭&除菌剤です。
強力に部屋を除菌+消臭。
僕は部屋の置き型除菌剤として、OXIDER(オキサイダー)を使用しています。
もともとはクラウドファンディングの支援リターンとして手に入れたものですが、現在は楽天などのショップでも購入可能。
自宅の除菌と消臭を一手に引き受けてくれる、頼もしい存在ですね。
シンプルでソツがない見た目なので、インテリアにも馴染んでくれますよ。
成分の放出量は自分で調整できます。
キャップの開け閉め具合によって効果を調節できる、珍しい仕様。
換気扇の弱/中/強みたいなものですね。
あまり緩くすると塩素臭がほのかにするので、調整具合は慣れが必要。
普段使いする分にはそのままリビングやキッチンに置いておくだけなので、すごく楽ですよ。
OXIDER SPRAY(オキサイダースプレー)。
248.
即効でウイルスを除去+消臭してくれます。
即効性のスプレータイプで手軽に使える。
先に紹介したOXIDER(オキサイダー)のスプレー版。
置き型に比べると、使用範囲が幅広くて即効性があるのが特徴です。
ウイルス除去だけでなく、悪臭を放つゴミ袋やトイレなどにも使えて消臭効果も高い!
1つで約1000回噴射もできるので、経済的にも負担の少ないアイテムです。
いろんなモノに使える超多用途アイテム。
例えば、歯ブラシなどのウイルス除去にも使えます。
他にも排水口のヌメリやカビ防止にも使えて、使用用途はかなり幅広いですね。
スプレーするだけなので、手間にも感じづらくお手軽。
一家に一つあると便利なアイテムですよ。
クレベリン スティックタイプ。
248.
持っておくと安心な携帯用除菌剤です。
ブランドリニューアルによってシンプルで持ちやすいデザインに。
飾り気のないシンプル&ミニマルなデザインが特徴の、クレベリンスティックタイプ。
佐藤オオキさんがブランドリニューアルを手がけたことでも、話題になりましたね。
ウイルスは家よりも、外出先の方が多くいるもの。
特に冬時期は多くのウイルスが蔓延する時期でもあるので、これ1本あるだけでも安心感が違いますね。
ジャケットやシャツのポケットに入れて使います。
ジャケットやシャツの胸ポケットにも取り付けられるコンパクトサイズ。
プラスチックの軽い素材感なので、荷物に感じることも少ないですよ。
特に電車通勤の人は持っておくことをおすすめ!
密室で空気の循環も悪いところなので、自分ができることから自衛していきましょう。
クレベリン×ベアブリックdesigned by nendo。
248.
nendoデザインによるベアブリック。
かわいらしい見た目でオブジェとしても優秀ですが、しっかり除菌や芳香剤としての機能もあり。
特別な限定コラボで、数は不明ですが数量限定。
クレベリン×ベアブリックdesigned by nendoは、nendoデザインのファンやベアブリック好きにはたまらないアイテムです!
計5本の除菌剤&芳香剤入り。
中にはクレベリンスティック(除菌剤)×3と、フレグランススティック(芳香剤)×2が同梱されていますよ。
1つのスティックの持続期間は、約2週間程度とのこと。
計5本入っているので、2ヶ月半程度分のスティックが入っています。
THE WET TOWEL(ザ・ウェットタオル)。
248.
除菌ではなく消毒ができるのも特徴です。
「消毒」ができるより効果的なウェットシート。
除菌ではなく「消毒」ができる、THE WET TOWEL。
病院で医療機器の洗浄に使われる消毒液と同じ!ということで安心感があります。
冬場はもちろん、夏のキャップやBBQなど使用シーンもたくさん。
お子さんの食事前用の消毒シートとしてもよいですね。
洗練されたオシャレなパッケージ。
機能面だけではなく、パッケージも洗練されてオシャレ。
いかにもなウェットシートっぽさはありませんよね。
自分が普段使っているモノとも合わせやすく、統一感も出しやすい。
持ち物にこだわりがある人でも、使いやすいウェットシートですよ。
カビキラーアルコール除菌。
248.
1つあるだけで部屋の掃除などがお手軽になります。
手に入りやすく使いやすい。
薬局やスーパーでも手軽に買える、カビキラーアルコール除菌。
すでに自宅で使っている人も多そうですね。
手に入りやすさ、金額も含めておすすめのアイテム。
僕は見た目をよりシンプルにするために、パッケージのフィルムは剥がして使用していますよ。
ティッシュさえあればサッと拭けます。
ティッシュさえあれば、子供でもカンタンに使える優秀な除菌液。
テーブルを拭くのはもちろん、スマホやタブレットの除菌〜メガネを拭くのにも使えます。
何も考えずサッとプッシュして拭くだけなので、一家に1台…一家に2台ぐらいあってもおかしくないですね。
僕は1人暮らしですが、リビングとキッチンの計2個使用中です。
ウイルス対策グッズおすすめ!のまとめ。
248.
除菌や消毒、こういったウイルス対策ですが、数値などで効果が出ないので分かりにくいですよね。
もちろん各メーカーの信頼もあるので、効果が全くないモノを売っていることはないかと。
僕は病気になったあとに後悔するのも嫌なので、安心を買っているという感覚かなー。
いろいろ試した結果、実際に今年の冬は1回も病気にはならなかったですよ。
この記事は【ウイルス対策グッズおすすめ!】について書きました。
正しい生活習慣も大事ですが、モノを使って身を守るのも大事。
病気になる前にしっかり予防していきましょー。
この記事にはアフィリエイト広告を使用しています!