2022/3/20 :「モノコトポート」は「248.」へリニューアルしました

【GIANT ESCAPE RX 3レビュー】初めてのクロスバイクに!ストレス発散にも役立つアイテムです。

248.

こんにちは、248.(@papipepe_mono)です!

この記事では、僕の自転車、GIANT ESCAPE RX 3(クロスバイク)を紹介。

最近暖かくなってきて、外に出るのが楽しくなりましたねー。

ってわけで軽く整備をして、いろいろ出かけてます。

 

僕は神戸に住んでいますが、割と中心街の近くなので普段は自転車で十分。

車はカーシェアリングを使うので、保有する気は今のところないかなぁ。

この記事では前半は僕のクロスバイクの紹介、後半は乗っていて気になる部分や自転車全般の注意点なども書いていきますね。

暖かい季節の移動やストレス発散にも使える、便利なアイテムですよ。

 

248._プロフィール写真248.

この商品の魅力は?

エントリーユーザーにちょうど良い仕様!
シンプルで飽きのこないデザイン性はもちろん、漕ぎやすく街乗りには便利。
また運動習慣が身につくのも健康的で良いですね。

 

 

GIANT ESCAPE RX 3(クロスバイク)の紹介から。

248.

大事に使っている愛車です!

細身でクセのないデザイン。

僕が乗っているのはGIANT ESCAPE RX3という車種(2018年モデルです)。

最低限のアイテムは追加してますが、カスタムはしておらずほぼ初期状態です。

これ2台目なのですが、クロスバイクが初めての人にもちょうどいいスペックと価格。

ボディはアルミで、初期状態で約10.5kgとなっています。

 

カラーは、グリーンのグラデーションラインが入ったホワイト。

ホワイトだと汚れが付きやすいのかなーと思いましたが、意外とそうでもなかったですね。

車と同じで、真っ黒の方が案外目立つ印象です。

 

フラットなハンドル。

ドロップハンドルではなくフラットなタイプ。

ドロップの方が疲れにくいのですが、イマイチ慣れない…。

ギアは左が3段階、右が9段階の27段階で調整可能。

あまりガチャガチャ変えるタイプではないので、基本的に左2の右5で安定してます。

 

細すぎず太すぎないタイヤ。

もう少し細いタイヤでもいいですが、僕は速く遠くに走ることには興味なし。

なので「これで十分」という感じでそのままにしています。

タイヤは交換するのも結構手間なので、変える気はないですね。

 

初期状態のサドル。

ここも初期状態です。

よく「お尻痛くならない?」と聞かれますが、正しい姿勢で乗れば痛くなることはないですよ。

痛いって人は、後ろに体重をかけすぎなだけだと思います。

 

GIANT ESCAPE RX 3(クロスバイク)に追加したパーツ。

248.

追加購入したモノです!

一般的なライト。

ライトは必須アイテムですね。

点灯4種・点滅4種のライトパターンもあり、十分な機能性。

USB充電もでき、出先で電池がなくなってもモバイルバッテリーで充電できます。

 

スッキリとしたドリンクホルダー。

TOPEAKのドリンクホルダーも追加。

ボトルの大きさに合わせて、奥行きを調整できるタイプで便利。

ペットボトルやボトル型のケースを入れたりなど、あると便利なアイテムです。

ほとんどの自転車乗りは使ってるはず。

シンプルなスタンド。

スタンドはいる派といらない派がいますが…。

街乗りメインであれば必要かなー。

速く走るために重量を少しでも削りたい!って人以外はあったほうが便利ですね。

 

クロスバイクをおすすめする理由(メリット)。

248.

僕は運動+ストレス発散がメイン

風を感じるのが気持ちいい。

僕は神戸住まいですが、海側を海の匂いを感じながら走るのが気持ちよくて、ストレス発散方法の1つにもなっています。

特にポカポカした陽気の日にゆったりと走るのは楽しいですよ。

何も考えずにただ走る…という状態に自分を持ち込むことができますし。

普段仕事やブログプライベートのことなど考えることはたくさんありますが、強制的に思考を変えるのにも向いてますね。

 

行動範囲が広がる。

車でも同じですが、単純に行動範囲が広がりますね。

徒歩だと行きづらい、でも車使うほどじゃない…って場所はいくつかあるんですよね。

そういったところに行くのも便利。

特に繁華街や都市部などは車で行くと駐車場探しがめんどうだったりして、逆に時間もお金もかかることがありますよね?

身軽かつ行動範囲を広げてくれるツールの1つです。

 

交友関係が広がる。

僕は自転車ガチ勢ではなくj、休みの日にぶらぶら買い物したり、ちょっと遠出するときに使う程度。

いわゆる、街乗りってやつですね。

ガチ勢の友人はいないですが、同じように自転車に乗ってぶらぶらするのが好きな人との交流はあるので、趣味友達は増えますよ。

 

アゴ下の肉が引き締まる+運動習慣。

僕もアラサーなので、20代前半の頃よりは脂肪が付きやすくなってきました。

体型は絞ってますが、アゴ下の部分ってなかなか落ちないんですよね。

クロスバイクを乗るときって、前傾姿勢で顔を挙げるんですが…

それによってピーンと脂肪が伸ばされて、アゴ下のお肉がスッキリしました!(個人の感想です。)

運動する機会もどんどん減っているので、貴重な運動習慣の1つでもあります。

 

小回りが効いてGRⅢ(GR3)のカメラとの相性もいい。

気になる時にすぐ止まったり、小回りが効くのもいいところ。

僕はGRⅢ(GR3)のカメラを使っているので、止まって気になる対象物をサッと撮影…というのをよくしています。

当然ですが、運転しながら写真を撮ることはしてませんよ。

GRⅢ(GR3)で写真撮影した記事もまとめてます。

GRⅢ(GR3)スナップ写真作例記事のまとめ_アイキャッチ【GRⅢ(GR3)スナップ写真作例まとめ!】街の写真をたくさん撮ってブログ記事にしました!

 

クロスバイクのデメリット。

248.

めんどうに感じる部分や手間がかかる部分もあります!

定期的な整備が必要。

整備と言っても、普段は清掃、空気入れ、オイル差しぐらいです。

あとは年1回、パーツをばらして大掃除するぐらいですかね。

正直、購入してから全く清掃してない人もいるので、ここは個人のスタンスにもよるかと。

手も汚れるので、気になる人は気になるかな(僕は整備時にポリ手袋してます)。

 

冬はツライ。

冬はとにかく寒いです。

僕は暑さは大丈夫ですが、寒さはムリなんですよ。

厚着すれば乗れないことはないですが…。

寒いとハンドル操作なども遅れますし、ほとんど乗っていませんね。

 

大きな買い物はしづらい。

クロスバイクに荷台やカバンを付けることもできますが、大きなモノや大量買いはできません。

少量であればバックパックに荷物も入れられますが、僕もスーパーに行くときは基本徒歩です。

 

クロスバイク運転時の注意点。

248.

注意事項も書いておきます!

飲酒運転、信号無視などの違反は犯罪です。

クロスバイクでも通常の自転車でも同じですが、違反行為や判断能力が落ちているときの運転はやめましょう。

街で見たことがある人もいると思いますが、絶対ダメですよ!

 

僕も姪と自転車が接触しそうになった現場にいたことがあるのですが、大人がぶつかってもかなり痛いですし、子供であればより重大な事故につながります。

なので、自転車は動く凶器です。車と同じですね。

こういうことがあると、自転車ユーザーのイメージも悪くなりますし(すでに悪いか…)、正しく乗っている人の肩身も狭くなるのでやめましょう。

あまり好きな言葉ではないですが、よく言われるチャリカスになったらダメです。

 

雨の日は乗らない or 慎重に。

雨の日は特に路面が滑りやすくなっているので注意が必要。

過去の話ですが、近くの自転車が滑って転んで2次被害を受けそうになったこともあります。

1人で勝手に転ぶのは本人だけの問題ですが、巻き込み事故のようなことになると困りますよね。

なので、僕は雨の日は絶対に乗らないようにしています。

絶対でなくてもいいですが、晴れの日の100倍ぐらい気をつけて運転する意識は持つべきですね。

 

保険には入る。

今は自転車トラブルなども多くなっていますよね。

各社から自転車保険が出ているので必ず入っておきましょう。

自分が被害者になった時も受けれる保険や家族も対象になる保険など、内容は様々。

もちろん事故を起こさない&被害者にならないのが1番ですが、入っておくほうが安心ですね。

 

この記事のまとめ。

248.

今年もクロスバイクでぶらぶら出かけまくります!

僕はクロスバイクに特別詳しいわけでもなく、スペックもあまり重視していません。

単純に見た目的が好きかどうか、目的を満たすモノであるかどうか、楽しいかどうか…といった部分を重視していますね。

なのでこの記事も、乗ったことがない人向けというイメージです。

 

ただPCや家で使うモノと違い、外で使う前提かつ凶器になりえるモノ。

自転車事故やトラブルが急増しているので、注意点も含め書いてみました。

加害者&被害者どちらにもならないために、ルールはしっかり守って楽しみましょー。

エントリーモデルとして十分な機能を持つ、GIANT ESCAPE RX 3(クロスバイク)。

クロスバイクが初めての人にもおすすめですね。

運動にもなるしストレス発散もできるし移動もできる、意外と万能なツールかも。

 

この記事にはアフィリエイト広告を使用しています!