248.
以前の記事ではお香について書きましたが、より一般的で日常使いしやすいリードディフューザーも紹介したいとおもいます。
【LISN(リスン)京都 お香 レビュー】日常に落ち着く時間を!洗練されたお香屋さんです。
男女問わず、部屋においている人も多いですよね。
常に良い香りがする部屋って気持ちがいいですし、見た目的にもおしゃれな部屋を演出する定番のアイテムではないでしょうか。
香りに関しては種類が豊富で選択肢がたくさんありますが、個人的には見た目が気にいるものがあまりありませんでした。
モノの本質は見た目ではない。といいますが見た目も本質を表現する重要な要素です。
そんな見た目も重視する僕が選んだのが、
今回紹介するb2cリードディフューザーブリック(ラウンド)です。
無印のリードディフューザーと迷いましたが、コンクリートの持つ素朴でマットな質感とリード部分のほどよい個性に惹かれました。
見た目もオブジェのような佇まいで主張も少なく、どんな部屋でも使いやすい商品です!
※今回はスターターキットを購入していますが、オイル単品、リード単品でも購入ができます。
こんな人は気に入るかも
・ミニマルなデザインがいい
・インテリアにもなじませたい
・文字情報は必要ない
求める条件。
まず、自分がリードディフューザーに求めていた条件をまとめました。
シンプルで安定感がある
・シンプルで安定感がある
独特な形やイラストなどの装飾は必要ありません。
細すぎたり、背が高かったり。ちょっと手が当たると倒れそうな形状は心配なので除外しました。
文字情報が少ない
やたら英語でいろいろ書いてある商品もありますが、まぁ好みじゃないですね。
理想は一文字も文字がないデザインです。
色はホワイトかライトグレー
まず本体が透明じゃないリードディフューザーが欲しかったんですよね。
透明なものって目を惹きますよね。デスク上であまり目立たせたくないのでホワイトかライトグレー系の色味で探していました。
洗練されたムダのないルックス。
装飾はゼロ。
![]()
左が上部、右が下部のパーツ。
装飾もなくシンプルなコンクリートのパーツです。
試してないですがフラワーベースにも使えそうですね。
無骨なコンクリート。
![]()
材質はコンクリート。マットな質感でツヤはありません。
表面は均一の色味ではなく、触るとザラザラしてそうですが実際はかなりツルツルしています。
上下でちょっと色味が…。
![]()
少し残念なのが、上下でコンクリートの色味が多少違うところ。
上が少し濃いですねー。仕方がないとは思いつつも結構気になります。
コンパクトなフレグランスオイル。
![]()
オイルはフレグランスオイルかエッセンシャルオイルから選ぶことができます。
今回選んだのはフレグランスオイル。
フレグランスオイルは10種類以上から選べますが、コチラはマンダリンの香り。
気分が高まるようなフレッシュな香りです。香りの継続期間は3〜4週間程度とのこと。
![]()
下部パーツはフレグラスオイルがぴったり収まるようにくり抜かれています。
このサイズに入る容器があれば、他のオイルでも使えそうです。
ポップなふわふわリード。
![]()
リードにも種類があり選べますが、僕が選んだのはPOMPOMリードファーツリー(ポップ)です。
先っぽのカラフルなふわふわ部分が映えますね。お部屋のほどよいアクセントになりますね。
統一感のあるパッケージ。
![]()
パッケージも統一されています。
01がフレグランスオイル、03は上下のコンクリートパーツです。
リードは透明な袋に入っていました。
デスクに置いて。
![]()
![]()
デスクに置いてみました。
やはり上下のコンクリートの色の差が少し目立ちますね。
本体の主張は少ないですが、リード部分がほどよくアクセントになるので地味な感じは軽減されています。
この記事のまとめ。
248.
唯一の難点はフレグランスオイルの減り具合が分からないところです。交換のタイミングがひと目では分からないですね。
逆に考えれば、ほんの少し残っている状態が見えなくて生活感が出ないので、良いところでもあります。
ネットショッピングなので商品の質感などは分かりにくい部分もあり、どうかなと思っていましたが満足できる品でした。
一番の特徴はミニマルアートのようなデザイン(販売サイトの商品説明にも書かれています)。オブジェのような商品です。
香りの種類も豊富で、リードを変えて雰囲気も変えられるので長く飽きずに使えますね。