この記事では1台8役なPCスタンド&ハブ、RDKHUB(RDKハブ)をレビュー。
こちらはメーカー様よりご提供いただきました。
今回紹介するRDKHUBはスタンド機能とハブ機能を兼ね備えたハイブリッドなアイテム。さらに分離と合体が可能という男心をくすぐるような機構も魅力的。
ノートPCを使っているユーザーであれば、貼り付けるタイプのPCスタンドなどを活用している人も多いはず。またMacBookシリーズだと拡張性が低く、ハブを別途持ち歩いているという人もいますよね。
そういった別々になってしまうアイテムを1つにまとめた実用的なアイテム。1週間程度リモートワークでも使ってみたのでレビューしていきます。
この商品の魅力は?
最大の特徴は、やはりスタンドとハブが分離できて使用シーンに応じて合わせられるところ。
日によって身軽に行きたいときや重装備でがっつり作業したいときって違うので、そういった気分や状況の変化に対応できるのがポイントです。
またハブも簡易的な仕様ではなく、HDMIポートやUSB-C PD、LANポートもあり、ハブの機能面に置いてもかなり充実していますよ。
参考 1台8役!あなたのデバイスを最大限まで活躍、持ち運びにも便利なPCスタンド!Makuake(マクアケ)
RDKHUB(RDKハブ)の仕様と使い心地。
アルミボディがスタイリッシュなPCスタンド。
全体のほとんどアルミでできており、しっかりとしたつくりのPCスタンドです。
カラーはMacのスペースグレーに近い色味。特にMacユーザーは使いやすい見た目になってますね。
- 本体サイズ W260mm×D25mm×H126mm
- 本体重量 520g
背部には機能を拡張してくれる便利なハブもついています。
ここが分離して単体でも使えるのですが、詳しくは後述。
折りたたんだ状態はかなり薄くなります。約2.5cmぐらい。
ノートPCvに貼り付けるタイプではなく別で持ち運ぶとなると、正直ちょっと面倒な気もしますよね。
ただハブ付きでこのぐらい薄いなら許容範囲内じゃないでしょうか。
重量は約520g。ipad+αぐらいが増える感覚です。荷物の軽量化を重視する人にとってはウィークポイントかも。
スタンドとしての機能は普遍的ですが、角度は自由に調節が可能。
それぞれ自分が使いやすい角度は異なるので、自分なりベストポイントを探せるのは嬉しいところです。
ただ前回使用時の角度がどのぐらいだったわかるような、数値や目盛りはないので、毎回「このぐらいかな?」という微調整は必要ですね。
本体の底部やノートPCを乗せる部分には滑り止めのゴムがところどころについています。
実際にタイピングなどを行ってもブレはほとんだなく、安定して使用が可能でした。
本体下部にはケーブル収納もあり。これはケーブルを忘れやすい人にとってはかなり嬉しいですね。
ただ微妙に本体より長いのでおさまりはピッタリという感じではないかも。
もし別でケーブルを持っていれば、普段から使っているケーブルに変えても良いと思います。
ちなみに付属ケーブルにはON/OFFスイッチがついており、なかなか見ない仕様かつ意外と重宝しますよ。
僕が提供いただいた支給品では20cmのUSB-C × USB-Cケーブル1本がついていますが、実際のリターンではこの20cmのケーブルとは別に40cmのケーブルもついてくるとのこと。
Makuakeの活動報告にも詳細が書いてあります。
参考 活動レポート Makuake
耐荷重は8Kgまで。PCのサイズ目安としては17インチまで。
僕が持っている12インチのMac、16インチのMacどちらを乗せても十分安定して使うことができました。
iPadなどタブレットをペンタブとして使う人、iPadで資料もつくってしまうような人にもおすすめ。
そのほか本を乗せたりなど卓上台的な使い方も可能です。
参考 1台8役!あなたのデバイスを最大限まで活躍、持ち運びにも便利なPCスタンド!Makuake(マクアケ)
ハブが分離可能で持ち運びがカンタン。
このRDKハブの最大の特徴、ハブ機能。スタンドと一体化しているデザインがスタイリッシュなんですが…分離できます。
また分離した後もスタイリッシュさは変わらず。当然スタンドもハブも分離後も単体で使用可能です。
特に僕なんかは持ち物は軽量化したい気持ちが強く、この分離機能というのはかなり良いと思いますね。
ハブ単体なら約77gとかなり軽くなりますよ。
ハブのサイズは市販されているものと比べて若干長めに感じました。
スマートな円筒状なのですが、約160mmと幅が大きいですね。
ポーチのサイズによってはそのまま入らないかも。
ケーブルは本体に刺してぐるぐると巻きつけておけばOK。
ちなみにクラファンでのリターン品には付属でハブ用の収納袋もついてくるみたいです。
- ハブサイズ φ25mm×W160mm
- ハブ重量 77g
充実したハブの機能。
必要な機能はすべて揃っています。
よく使われると思うのが、USB-C PDやUSB-A。あとHDMIポートでしょうか。
その他にもカメラを使っている人にはSDカードのスロットがあるのも便利ですね。
LANポートがついているのも割と珍しいかもしれません。
- USB-C PD (最大100W) ×1
- USB-A 3.0 ×2
- SDカードスロット ×1
- Micro SDカードスロット ×1
- HDMIポート ×1
- LANポート ×1
- USB-Cポート ×1
HDMI出力は最大解像度4k 30hz出力をサポート。
外付けモニターでの作業やプレゼンが必要な人にとっても重宝しますね。
ちなみにRDKハブはUSB-Cポートが2つあり、どちらがPD対応なのか分かりづらい、と思っていたのですが…
実際のリターン品ではレーザー刻印でPDやその他表記が追加されるようです。いいなぁ。
慣れれば問題なさそうな部分ではあるんですけどね。
参考 活動レポート Makuake
参考 1台8役!あなたのデバイスを最大限まで活躍、持ち運びにも便利なPCスタンド!Makuake(マクアケ)
この記事のまとめ。
248.
今までもハブがついているスタンドは見たことがあったのですが、分離できるタイプは初めて見ました。
この分離機能がこのアイテムの一番の特徴で、持ち物数を減らせる上に便利。またハブもオマケ的な機能ではなく必要十分で嬉しいですね。
重量は金属製の中では軽めですが、スタンドとハブを合わせると520g。ハブ単体だと77g。それなりの重さはあります。
僕的には、自宅ではスタンドとハブを合わせて使用。外に出るときはハブだけを持っていく…という使い方がしっくりきました。
1台8約、シーンに寄って使い方を選べる実用的なスタンド&ハブ、RDKHUB(RDKハブ)。
まだリモートワークも続きそうな昨今。こういったモノがほしかった人も多いのではないでしょうか。
自宅でも外出先でもどちらでも使えますし、1つ持っておくと状況に合わせた使い方ができ便利なアイテムですよ。
それではまた!
参考 1台8役!あなたのデバイスを最大限まで活躍、持ち運びにも便利なPCスタンド!Makuake(マクアケ)