248.
この記事では【GRⅢ(GR3)アクセサリー類まとめ!】について書いていきます。
発売日に買ってから、このブログの写真やちょっとした案件でも活躍しているGRⅢ(GR3)。
今では毎日の生活に欠かせないアイテムの1つになりました!
特徴はどこでも持ち運べるコンパクトさ。
無骨なデザインもかっこよく、アクセサリーなどを付けずとも十分なんですが…
どうせなら自分が使いやすく調整したいですよね!
そこで僕がGRⅢ(GR3)と併せて使っているモノをまとめました。
この記事では、各商品の概要をカンタンに説明!
気になったモノがあったら、ぜひ詳細な記事も見てくださいね。
この記事の内容。
GRⅢ(GR3)本体とファーストインプレッション。
248.
まずはGRⅢ(GR3)本体から。
発売されてすぐに購入した、究極のスナップシューターGRⅢ(GR3)。
コンパクトで持ち運びもしやすく、手軽に一眼レフ級の写真が撮れます。
起動から撮影までがかなり速く、気になった対象物をスパスパとシャッターに収めることができますね!
イメージコントロールというフィルター機能もあり、手軽に撮りつつも本格的に「遊べるカメラ」です。
GRⅢ(GR3)のアクセサリー類。
248.
純正のネックストラップがお気に入り。
僕はオプション品はあとから揃えるタイプなので、GRⅢ(GR3)購入後ちょっとしてから購入。
やはりカメラは落とすのが一番恐いので、ストラップはマストで購入。
特に純正のネックストラップはお気に入りですね。
その他追加のSDカードや予備バッテリーなど、必須と思われるアイテム類を購入しています。
非純正のサムグリップを購入。
248.
非純正品ながらも本体とピッタリ。
非純正品ということで、お試し感覚で購入したサムグリップ。
残念ながら、RICOH純正のサムグリップって販売されていないんですよね。
実際に届いてみるとしっかり使えて、片手撮影の安定感がかなり増しました!
ホットシューに取り付けるタイプなので、ファインダーが使えないのはデメリットです。
ミニ三脚を購入。
248.
持ち運びにも便利な小さな三脚。
ノーブランド品の低価格ミニ三脚も購入。
GRⅢ(GR3)はコンパクトさが売りなので、可能な限り大きなアイテムを使いたくない…。
そこで普段から持ち運べるミニ三脚を購入!
コンデジ程度ならしっかりホールドもできて、かなり満足していますよ。
GRⅢ(GR3)用に購入した国立商店のポーチ。
248.
シックなGRⅢ(GR3)とも似合うシンプルなポーチ。
GRⅢ(GR3)本体を購入後、数日で購入したアイテム。
シンプルで飾り気のないポーチですが、そこがGRⅢ(GR3)とも相性が良くてお気に入り。
ネックストラップまで入れるとかなりギュンギュンになってしまうので、最近はストラップは入れずに本体だけ。
薄マチでサイズ感も小さいので、他のコンデジやガジェットケースにも使えますね。
国立商店公式サイトより購入できます。
この記事のまとめ。
248.
この記事では【GRⅢ(GR3)アクセサリー類まとめ!】について書きました。
コンデジという中途半端な立場にありながらも、孤高の存在感を放つGRⅢ(GR3)。
僕のようにブログ用の物撮りをしても良いですし、街中でスナップ撮影もサクサク撮れて楽しい!
そんな楽しい体験をよりレベルアップさせるために、これからもいろいろなアクセサリーを試していきたいですね。
この記事にはアフィリエイト広告を使用しています!
【GR III(GR3)】に関連するおすすめ記事。
GRIII(GR3)のスナップ写真作例をまとめました!
今まで撮影した写真を1つの記事に。
それぞれの記事概要をまとめた、あらすじのようなまとめ記事になっていますよ。
各記事へのリンクも設置しているので、写真をいろいろ見てみたい人はのぞいていってくださいね。