CODE Meee ONE248.
この記事ではアロマのサブスクサービス、CODE Meee ONE (コードミー ワン)を紹介!
最近は香水やお香など、香り系のサブスクもどんどん出てきてますね。
CODE Meee ONE (コードミー ワン)は香水ではなく、アロマスプレーのサブスク。
よくあるいくつかの質問に答えていくタイプのサービスなんですが…
少し違うのは、TwitterのAI分析によるパーソナルアロマをつくれること!
普段の自分のつぶやきを分析して、自分に合ったアロマを提案してくれます。
もちろんTwitter連携をせずにつくることでもできますよ。
この商品の魅力は?
まずTwitter分析という機能がおもしろい!
香りもセミパーソナルオーダーって感じで、いろいろ試してみる楽しみもありますね。
また購入回数の縛りもないので、好きな時にやめて好きな時に再開できますよ。
この記事の内容。
CODE Meee ONE (コードミーワン)の登録とAI分析について。
248.
まずは質問に答えましょう。
最初にいくつかの質問が。
選択肢の中から選ぶタイプなので、1分とかからずにできる内容です。
主な質問内容は下記の通り。
- 生年月日
- ストレスの課題
- 理想のイメージ
- 好きな香り
ツイッター連携をするとより細かく設定可能。
Twitterと連携することで、より細かなパーソナルデータを確認できます。
つぶやきの内容などをAI分析し、その内容に応じたアロマを提案してくれますよ。
グラフの内容としては、下記の5項目。
- 知的好奇心
- 誠実性
- 外向性
- 協調性
- 感情起伏
僕の場合だと、知的好奇心があり誠実で外交的といういい感じの内容ですが、感情の起伏が少ないというロボット感もあり。笑
また、自分に自信があるタイプとかなんとかでナルシスト感もあるなぁ。ちょっと意外。
…といった感じで、つぶやきの内容から5項目のグラフと詳細をテキストで表示してくれますよ。
ちなみに、Twitter上に勝手に何かツイートされたりすることはないので、ご安心を。
一人ひとりに応じたアロマを処方。
これは僕が実際に使っている香りです。
華やかさと爽やかさを兼ね備えた、エレガントな香り…!
そんなキャラではないですが、せっかくなのでこの香りで購入しました。
購入に関しては、1ヶ月ごとの定期配送のみ。
ただ縛りの期間などはないので、とりあえず1回試してみる…というのも可能です。
CODE Meee ONE (コードミーワン)の特徴と使い方。
248.
スタイリッシュなパッケージ。
パッケージはシンプルなつや消しブラック。
ブラックにシルバーの文字がスタイリッシュな、かっこよさを感じるデザインです。
ポスト投函されるサイズなので、もし配達時に不在でも再配達の手間はかからないですね。
注意点としては、まず肌に直接付けてえはいけないということ。
そして、鮮度の関係上2ヶ月以内の使い切りが推奨されています。
ポーチやポケットにも入るコンパクトサイズ。
どちらかというと男性的な印象を受けますが、クールな女性にも似合います。
パッケージと同様、スタイリッシュかつコンパクト。
アロマスプレーとはパッと見では分かりませんね。
小型のポーチにすっぽり収まるコンパクトさ。
シャツやジャケットの胸ポケットにも入るサイズ感で、持ち運びも苦にならないですね。
スッキリしたデザインなので、普段からの持ち物とも合わせやすいです。
噴射口は一般的なスプレータイプ。
アロマの出るスプレー部分。
1プッシュで出過ぎることもなく少なすぎることもなく…ここは普通。
プッシュ時に時に硬さを感じることはなく、サッと出してサッと使えますね。
ハンカチや空間に使用。
香水ではないので、肌に直接吹き付けるのはNG。
あくまで気分を変えるためのアロマです。
基本的にはハンカチなど布にかけたり、空間に一吹きするイメージ。
その他にもシャツや布団、マスクの外側、ティッシュにも使用できますよ。
パーソナルアロマはどんな香り?
参考までに、僕の元に届いたパーソナルアロマの印象を。
ゼラニウム、木曽ヒノキ、沖縄シークヮーサーを中心とした香りなんですが、主成分を聞いただけだと分からないですよね。
印象としては、柑橘系(シークヮーサー)の香りが強くスッキリ!
甘い感じは全くなく、奥底に木の香りっぽいのも感じ取れますよ。
集中力を上げる時用でつくっているので、頭が冴える香りです。
この記事のまとめ。
248.
最初にこのサービスを知った印象は…Twitterと連携できるっておもしろそう!というもの。
興味本位で試してみましたが、なかなか生活に馴染んでくれてます。
自宅では好きな香りを楽しめますが、会社や外出先ではなかなか難しいですよね…。
CODE Meee ONE (コードミー ワン)はワンプッシュの量もほどよく、会社で使っても気づかれませんでした。
ハンカチにプッシュして口や鼻を覆うようにすれば、ちょっとした休息や気合の入れ直しになりますよ。
数秒〜数十秒ですが、自分の世界に入り込めますね。笑
ユニークなAI分析で自分だけのアロマがつくれる、CODE Meee ONE (コードミー ワン)。
購入までの流れもカンタンで、手軽にお試し出来ますね。
オリジナルの香りを使って、気分の切り替えやパフォーマンスアップをしてみてはどうでしょー。
この記事にはアフィリエイト広告を使用しています!
【香り】に関連するおすすめ記事。
celes(セレス)のセレクトもレビュー。
コンシェルジュが自分に合う香水をいくつか選んでくれるサービス。
普段は選ばない香水やハイブランドの香水など…5種類の香水を試せます。
また気に入った香水があれば、お得に購入も可能。
普段の香水に迷っている人や「ちょっと変えてみたいなー」とか「いろいろ試したい!」って人に、おすすめのサービスです。